カビというのはなぜはえるか
カビというのは、湿度65%以上、温度20~25度で発生が始まり、成長に必要な、湿度、温度、栄養分の条件がそろうと、繁殖し始めます。
家で生活している上で、この湿度、温度、栄養分というのはとてもそろいやすいのです。大体カビが生える場所といえば、お風呂場、シンク、下駄箱、エアコン、キッチン周りといった所が主にカビが生える場所といえると思います。
しかし、生えないだろうと思う、フローリングにでもカビが生えて繁殖してしまうこともあるのです。
フローリングに布団
フローリングにカビが生える原因としては、フローリングに直に布団やマットレスを強いてある時です。ベッドではなく、布団で寝たいけど、家がフローリング間しかないという場合は多々あると思います。
そういった場合に、フローリングに直接マットレスや布団を敷いて寝たりします。
これがカビを繁殖させる原因となるのです。人は寝ている時に、成人であればコップ1杯分の汗をかきます。
その水分が布団、マットレスに伝わり、湿気となり、体温で温められた布団が格好のカビが生える場所となるのです。布団もマットレスもカビやすい上にフローリングにまでカビが写ってしまうのです。
布団だけではなく、フローリングの上に、カーペットやラグをしいているだけでも、カビは生えやすくなります。その上にマットレス、布団を敷いたら尚更です。熱がこもりやすい環境であればあるこそカビははえてしまうのです。
カビがはえないように
フローリングにマットレスを敷いてもカビが生え内容にするには、マットレスとフローリングの間にすのこを敷いて通気性をよくする方法があります。
そうすると空気の抜け道ができて、湿気がたまることがなくカビもはえにくくなります。
すのこは安いものであれば、100円均一でもうってますし、ホームセンターでわりと大きいすのこもうっています。
それらをマットレスを敷く前においておくといいです。今では、布団を敷くためのすのこもうっているので、それであれば、折り曲げてたてかけることもできるので、そのまま折り曲げれば布団をほすこともできるのでとても便利です。
すのこも置きっぱなしにしないでときどきあげてあげないとすのこがかびてしまうこともあるので注意してください。
あとは、除湿が出来る布団、マットレスを選んでしく。今では、除湿機能がついている、布団、マットレスがうっていて、通気性がいいものになっています。その布団はフローリングに敷いても通気性の機能が優れているので、かびる可能性が低いです。
また、フローリングを畳みするという方法もあります。今ではホームセンターとかに畳ユニットというおくだけの畳がうっているので、その畳をかって寝る場所にだけしいてみるというのもいいかもしれません。もともと畳は通気性があるため、畳に直接布団をしいてもかびる心配はありません。なのでそういう方法もあります。
まとめ
そもそもカビというのは、湿度、温度、栄養分がそろって繁殖してしまうので、やはり日常的に、掃除や拭き掃除をして、カビの栄養分となるゴミをなくしていって、家の換気をし、布団やマットレスを敷くときも、直置きするなら、除湿機能がついている、布団、マットレスを選びましょう。
そして、カビをはえないようにするなら、すのこをしいてみたり、除湿剤を使用してみたり、工夫をすることでカビを防ぐことはできると思います。カビが一回生えてしまうと、なかなかとれなかったり、布団はもう処分せざる負えなくなってしまうので、なるべくカビをはやさないようにしましょう。
<スポンサードリンク>