スポンサードリンク

知っててチョット鼻たか!裏ワザをご披露「間食を楽にやめられる!」「チャックに布が挟まってた」「掃除機のサワヤカ排気臭」「豆電球ラクラク交換」

<スポンサードリンク>




知っててチョット鼻たか!裏ワザをご披露

先日のこと、「え!」どうしよう!!。困った。と思ったら、友だちがチョコチョコと助けてくれる。

「スゲー」、どうしてそんなこと知ってんの?。

フフフ・・。と取り出したノートの表紙に「チョット鼻たか!裏ワザ集」と書いてあった。ムムム・・何だよよれは!!。

ボランティアで知り合ったおばあちゃんやおじいちゃんから教えてもらった知恵を書きためたんだよ。

こんな便利な知恵は、みんなにも知らせないと。

チョット貸してもらって、最近の私の知った裏ワザも含めて、ご披露したいと思います。

間食を楽にやめられる!魔法の裏ワザ

○メンソール入りリップクリームを眉間と鼻の下に塗りまーす。

お腹がすいて、お菓子の誘惑に負けそうなとき、あっという間に食欲を抑えてダイエットに役立つ裏ワザです。

年齢による肥満でお悩みの方(私を含め)、簡単に実践可能です。

間食したくなったら、眉間と鼻の下に市販のメンソール入りのリップクリームを塗ります。

すると、食欲がおさまってしまうのです。超簡単で安上がり、魔法のような裏ワザです。

リップ

メンソールが満腹中枢を刺激します。

食欲は脳の中の“食べたい”という指令を出す「摂食中枢」と、“食べたくない”という指令を出す「満腹中枢」によってコントロールされています。

眉間と鼻の下は、「満腹中枢」を刺激するツボなので、メンソールの刺激で「食べたくない」という指令が働きます。

今まで中々ダイエットに成功しない方、是非この方法で間食を止めて、ウォーキングにいそしみましょう。(自分への叱咤激励です。)

【注意:化粧品アレルギーや肌が弱い人は無理に実行しないでください。】

チャックに布が挟まって動かなくなったとき元にもどす裏ワザ

○チャックにマイナスドライバーを差し込んで布を引っ張りまーす。

布団カバーのチャックや上着のチャックなど、布が挟まって動かなくなることがしばしばあります。

しかも一度かむと、なかなか直らなくて無理に引っ張ると余計にひどい状態になりそのまま諦めるなんてことも。

安心してください。この裏ワザを知っておけば大丈夫です。まず、マイナスドライバー1本用意します。

これを、チャックとからんだ布の間に差し込み、布を引っ張ります。

このとき、ドライバーをチョットひねるようにするのがポイントです。

こうすると、チャックのスライダーが持ち上がり、挟まった布がスルリと取れるというわけです。

でも、あまり力を入れてひねるとチャックが壊れたり、布が破れたりするリスクがありますので、加減してください。

ちなみに、事前にチャックをドライヤーなどで暖めておくと、少しチャックが壊れにくくなります。

チャック

からんだ側からドライバーを差し込むこと。

チャックと布のからみ方は2種類あります。

表側のからみと裏側のからみです。

ドライバーを差し込むのは、それぞれ布がからんだ側からにしてください。

チャックのスライダーは、上の部分だけでつながっています。

そのため連結されていない下の部分にドライバーを差し込むことで、スライダーと布の間の隙間を広げて、布を簡単に引き出すことができるというわけです。

掃除機の嫌なニオイを消してサワヤカな気分にする裏ワザ

○粉末入浴剤を床にまいて掃除機で吸いまーす。

少し古くなった掃除機って、後ろからです排気の風がけつこうくさいものです。

これは、カビやホースの汚れや、しみついたゴミ、ホコリなどが原因です。

でも、安心してください。このワザを使えば、掃除機を使うたびに、さわやかないい香りの排気臭に変身。

部屋中がさわやか臭に包まれて、気分までさわやかになります。

用意するのは粉末の入浴剤。

これを10グラムほど床にまき、掃除機で吸い込みます。すると入浴剤のいい香りが掃除機から漂いだし、嫌なニオイが出ません。

1回の裏ワザで持続する効果は約2週間です。好きな香りで楽しんでください。

掃除機

香りの微粒子だけが掃除機から出るのです。

部屋がいいニオイになるのはいいけれど、入浴剤の粉が掃除機から出てくるのでは?

と心配しますが大丈夫。裏ワザの後でゴミパックをあけてみると、入浴剤の粉末はチャンと中にあります。

掃除機からいいニオイが出てくるのは、入浴剤の香りの微粒子だけが出てきていて、粉そのものが出てきているわけではないのです。

なお、たいていの粉末入浴剤には色が付いていますので、色がしみつきやすい素材のジュウタンなどでの使用はおすすめできません。

フローリングにはぴったりです。

豆電球が切れたときにラクラク交換できる裏ワザ

○空のペットボトルに豆電球を差し込みまわしてぬく(つける)

蛍光灯についている豆電球。これがついていないと眠れないていう人もいますよね。

しかし、この豆電球が切れたときに交換するのは中々大変なのです。

高いところにあるので、手が届きません。

そんな時は空のペットボトルを用意します。

ペットボトルの口を切れた豆電球にはめて、回してゆるめて抜きます。

新しい電球をつけるときは、電球をペットボトルの口に差し込んで、そのまま電気の差し込み口に入れて回して締めます。

この裏ワザを使うと、椅子に上がったりしないでも、手の届かない人でも簡単に豆電球の交換ができます。

豆電球

ペットボトルの口と豆電球の大きさはぴったり。

市販されているペットボトルのうち、国内生産されている白い口のものなら、ほとんどの豆電球の大きさとぴったり合います。

ただし、あくまでも“ほとんどの豆電球”の場合です。

機種によっては大きさの合わないののもありますので。予めご了承ください。

という事で、裏ワザの披露第一弾でした。まだまだつづきをご披露する予定です。

第2弾は→

第3弾は→

第4弾は→

第5弾は→

第6弾は→

第7弾は→

第8弾は→

<スポンサードリンク>

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket