結婚が決まって新居の準備をする上で、やっぱりベッドを決めるのは大事です。
一人とは違い2人で暮らすには、好みも違えば寝方も様々。寝室に合わせて大きさやライフスタイルを考えて、慎重に見て回りましょう。
新居のベッドルーム、ベッドの大きさを決める
ベッドを購入する前にまずはベッドルームと、ベッドのサイズを決めましょう。新婚さんの場合はセミダブル以上の大きさは必要です。
セミダブル、ダブル、クイーンと大きさがあります。
セミダブルは2人で寝るには若干小さめですが細身の方なら充分という方もいます。ダブルは2人で寝るのに丁度いいサイズと言われていまがデメリットもあります。
クイーンはシングルサイズのマットレスを2つ並べた状態で、1番広々としています。それぞれのベッドサイズが、希望のベッドルームに入るのか?がとても重要です。
セミダブルで幅が120センチ、ダブルサイズで幅が140センチ、クイーンサイズで幅が160センチになります。
狭い部屋ならベッドを置いたら何も置けない、他の家具の引き出しが開かない、なんてことも。しっかりとサイズ感を確認して、ベッドルームを決めましょう。
ベッドのスタイルを考える
ベッドも色々な種類があります。
クイーンサイズのベッドはあまり品揃えがないのが現状ですが、セミダブルとダブルサイズのベッドはかなりたくさんの種類があります。
読書用の照明がついているものや、ベッドの下に収納があるもの、将来的に組み替えて二段に出来るものなど、それぞれ機能が違います。
現状のベッドルームの収納や、照明の有無、2人のイメージする寝室の色味も擦り合わせが大切です。
実際に家具屋さんへ行ってベッドを見てみましょう
家具屋さんによりますが、各メーカーのベッドを実際にたくさん置いてあるところを選び、実際に見に行ってみましょう。
実際のサイズ感、機能、ブランドを見ることができます。
ベッド選びで特に大切なマットレスの固さを寝転んで体験出来ます。
とても高い買い物になる為、しっかりと色々なブランドのマットレスを試すことをオススメします。
マットレスの固さや、高さ、パートナーの起き上がりによる揺れ具合を見ることも大切です。
毎日の睡眠の場所になるので妥協せずに選びましょう。
マットレスも表と裏で固さの違うブランドもあるので、家具屋さんの担当の方に詳しく聞きながら選ぶと良いでしょう。
購入するベッドが決まったら最終の寸法を測って帰りましょう。ベッドが自宅に届くまでに実際のベッドルームに設置する場所に間違いなく置けることを再度確認しましょう。
ベッドリネンを選ぶ
ベッド、マットレスが決まったら次はベッドリネンです。マットレスカバーや、ベッドパッド、布団、布団カバー、枕、枕カバーと、色々なものが必要です。
選んだベッドに必要なベッドリネンが分からない時には店員さんに詳しく教えて貰いましょう。
ベッドリネンは毎日の就寝時に目にするものなので、色の好みよりは落ち着ける色合いを選ぶことが大切です。またベッドルームのカーテンやその他の家具との色合いも関係するので部屋のイメージをしながら選ぶと良いです。
枕の固さと大きさは個人の好みがあるのでたくさんの枕を触って選びましょう。また、枕カバーは毎日汗を吸うので、洗い替えがあると便利です。
ベッドの設置場所を決める
ベッドが届くまでに最終測ってきたベッドサイズをメジャーで照らし合わせましょう。
高さや、周りの家具とのバランスをしっかり見ておくことが大切です。
一度設置すると容易に動かすことが出来ないベッド。設置してもらった後、後悔のないよう設置場所を決めましょう。

イメージ
まとめ
大きさやマットレスは、いろんな家具屋さんを見て回り、カタログを見たり価格を検討してください。
最終的にはお二人が納得したものが最高のベッドです。
選ぶ作業も楽しい時間のひと時です。きっと幸せな逸品が見つかります。
<スポンサードリンク>