女性の一人暮らしで部屋にベッドを置きたいと思った時、安ければいいという考えだけでは一人暮らしに彩りがなくなってしまいますよね。
どうせなら機能的なベッドや自分に適したベッドを置いて快適な一人暮らしを目指しませんか?
一人暮らしにオススメのベッドのタイプをいくつか紹介したいと思います。
自分の用途と好みに合いそうなベッド選びに役立ててくれたら嬉しいです。
友達が多いならソファベッドがオススメ
一人暮らしをしていて友達が多い人なら家でパーティやお泊り会を企画することもあるでしょう。
そんな時に便利なベッドは形を変えられるソファベッドです。寝るまではソファとして友達にくつろいでもらい、夜になったら広げてベッドにできるのでとても機能的ですね。
セミダブル以上になるような大きめのタイプなら友達と並んで寝ることもできると思います。もちろん一人で使うにも重宝します。
ベッドとソファの両方を置けないような狭い部屋に住んでいるなら、ソファベッドはどちらの夢も叶えてくれて満足できるはずです。
ソファにして置いておけば来客の際に生活感を見せずに済むので部屋の印象も良くなるのではないでしょうか。
収納が足りないならベッドを活用
ベッドに引き出しが付いていたり高さがあって下に収納ボックスを置くことができるタイプもオススメです。
一人暮らし用のコンパクトな部屋には十分な収納スペースが用意されていないことが多いので、ベッドの収納を活用することで荷物も収まり助かりますね。
部屋が狭い場合は収納スペースの前に家具を置かなければ収まりきらないということもよくあり、頻繁に使う衣類やバッグなどをベッドの下に収納できることでそれらをすぐに取り出せてとても便利ですよ。
初めての一人暮らしで収納棚とベッドの両方を買うというならその手間もはぶけます。どちらとも用意するより安く済むかもしれませんね。
組み立てが面倒なこともあると思いますが、それだけに愛着が湧くということもあるでしょう。
ロフトベッドやシステムベッド
部屋の空間を無駄なく利用したいなら高さのあるロフトベッドやシステムベッドがいいと思います。
慣れるまでは階段でいちいち上がるのがめんどくさく感じるかもしれませんが、メリットもたくさんあるのでぜひ検討してみてほしいですね。
このようなベッドはベッドの下に収納スペースやデスクを置いたりすることができます。
もともとセットになっているタイプであれば家具とベッドの雰囲気を合わせて揃える必要がないので部屋作りも楽になります。
気をつけたいのは便利さがひとつに凝縮されすぎて寝るスペース以外の収納やデスク部分が小さすぎないかということです。
また、機能的な分お値段も高いものが多いと思います。しかし、小さい頃からこんな秘密基地のようなベッドに憧れていた方も多いのではないでしょうか。
天蓋なんかも使ってアレンジしながらベッド空間を楽しくできそうです。

イメージ
とりあえずならパイプベッド
一人で寝るなら安くてコンパクトなパイプベッドで十分という意見もあると思います。
そして、パイプベッドは安いだけではなくそのシンプルさが魅力でもあります。
いつか彼氏と暮らす予定があるという人、そのうち実家に戻る予定の人には手軽なベッドにしておく方がいいのかもしれませんね。
安く買えれば節約にもなりますし、処分する時が来てもためらわずにすみそうです。とりあえずパイプベッドにして生活に余裕ができたらもっといいものを、という風に目標を立ててみるのもいいでしょう。
一人暮らしを頑張るきっかえにできそうです。
まとめ
「ベッドのデザイン」はロフトベッドやシステムベッドで部屋の空間を無駄なく利用し、「ベッドの高さ」はベッドに引き出しが付いていたり高さがあって下に収納ボックスを置くことができるタイプもオススメ、ある程度ベッドの上で動ける環境が欲しいという方は低めに設定されたベッドを選んでみてください!
また、せっかく新しいベッドにするのであれば、ベッドの質にも気をくばり、自分にあった質の良いベッドをぜひ選択して購入してください!
<スポンサードリンク>